土田の魚屋日記〜サンマ編〜
2018年9月1日 blog / KoTsuchida
はぁー。毎日暑いですねー。暦的には立秋はすぎて秋なのですが
あ、そういえば今年もそろりと新物の秋刀魚がお店に出回ってきましたね。
去年と違い、今年の秋刀魚は大きく油のノリもいいことから漁の調子いいのかなーなんて思っています。
去年のは細すぎましたしね、、
一応、魚屋でアルバイトしてるので少し分かるんですよ!
秋刀魚は姿のまま焼くかれるだけでなく、鮮度が良いものはお刺身でも食べれます。
表面を炙ると香ばしさと秋刀魚の風味が楽しめますよ。
さらに、南下してきて油が落ちたものは、酢じめにするとおいしいとか。まだ食べたことがないので是非食してみたい。
しかし、最近はアニサキスのこともあるので店頭には秋刀魚の刺身あんまり並ばないみたいですねぇ、、
姿の秋刀魚をお刺身にしたい際は必ずお店の人に尋ねた方がいいでしょう!
ちなみにアニサキスは天然物にはいますが養殖のものにはほとんどいないんですよ。養殖のフグに毒がないのと原理は一緒なのかな?
秋刀魚は、いつ頃から食べられたという文献はなく、下等魚で武士の人達は食べなかったとか。
昔から庶民をしっかり支えてくれてたんですね。ありがたい魚です。
今日はこれにて!終わり!